バーナムピアノテクニック

バーナムピアノテクニック

ご訪問いただき、ありがとうございます。

石川県金沢市(泉野町)のまーぶるピアノ教室

ピアノ講師の中村真里です



***


本日は「バーナムテクニック」のご紹介です。



当教室ではこちらのテキストを

導入期から使っています。




写真のオレンジの他に

幼児向けの大きん音符で書かれた

紫色の「ミニブック」があります。





テキストの特徴をお話していきますね (^-^)



✦1巻は5つのグループに分かれ、

1グループは12曲。


グループごとに少しずつ

ハードルが上がって行くので、

確実に身についている

実感が得られます♪





✦導入書の殆どの曲は

ドレミファソを1~5の指を

固定して弾けます。

曲によっては1~2オクターブの音が

使われていたり、

臨時記号が付けられた

半音階も出て来ます。

導入の段階で離れた音や臨時記号は

難しく感じるかもしれませんが、

子供たちは直ぐに鍵盤の位置を覚えて

弾けるようになります (^o^)



ただ3和音に関しては、

私は個々の指に合わせて

アレンジしています。



導入書のグループ1の4曲目から

3和音が出てくるので、

まだ指がやわらかくて

5の指が難しい場合、この段階では

1と3の2和音にして練習します。

テキスト後半のグループ4ぐらいになると、

おうちで3と5の2和音で練習して、

レッスンで3和音で弾いてみると、

弾けるようになっています (*^^)v





✦1曲が短く、ほぼ1段~2段の曲です。

導入書の後半で3段(1ページ)の

曲が出て来ますが、同じ音形のまま

一音ずつ上がっていくので

長く感じません (*^^*)




✦全ての曲にタイトルと

イラストが描かれています。


例えば、グループ4の4曲目の

「晴れの日とくもりの日の側転運動」には

太陽の下と曇り空の下で、

側転している様子が描かれています。



イラストからイメージして

左手~右手の3連符のドミソは明るく、

同じ形のドミ♭ソは暗く弾くことができます。



シンプルなイラストなのですが

曲をイメージするのにとても役立ちます!





✦楽典的要素がつまっている

音符の長さ、拍子、調、長短などについて

4分音符と8分音符、16音符の曲が

混ぜこぜに出てくるので、

練習しているうちに

楽譜を読む力がついていきます。





✦legato&staccato

テクニック1巻から、

殆どの曲にlegato&staccatoで

弾くように指示されています。


他の曲ではなかなか

legato&staccatoを

取り入れにくいのですが、

テキストに書いてあると

やることが当たり前になるので、

指導する側にとっても

ありがたいです (*^^)





✦✦✦




本日もお読みいただき、

ありがとうございました!



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めまして!ピアノ講師の中村真里です。
ここでは私が今まで培ってきたピアノのノウハウをもとに「効率の良い練習方法」や「子どもたちにお勧めのテキスト&レアな曲」などを綴っています。ご興味を持っていただけましたら嬉しいです!

目次