連弾の魅力✨
ご訪問いただき、ありがとうございます。
石川県金沢市(泉野町)のまーぶるピアノ教室
ピアノ講師の中村真里です。
♡♡♡
先日の発表会で、
高2と小6の姉妹の生徒さんが、
初めて連弾しました。
過去の発表会では
タイミングが合わず、
「姉妹連弾」が実現できなかったので、
今回二人で演奏してくれて
とてもうれしかったです (^・^)
「連弾」は一人で弾く以上に
沢山のハーモニーが生まれるので
とにかく楽しいです💖
そして…、
実は「連弾」することで
沢山の「学び」が得られます。
本日はそんな「連弾(4手)の魅力」ついて
書いてみようと思います。
「テンポ」&「呼吸」
「連弾」はスタートからゴールまで
二人で一つの演奏を作り上げます。
そのとき、
大切なことがいくつかあります。
先ず「テンポ」を揃えること。
自分が拍子の中の
どの拍を弾いているのか?を
きちんと理解しなくては
揃えて弾くことができません。
rit.やa tempoなどの
テンポの変化も「呼吸」を揃えます。
「バランス」&「強弱」
音楽で大切な「主旋律」と「伴奏」。
日頃、一人で演奏する場合でも
主旋律と伴奏のバランスを考えて弾きますが、
連弾では、相手の音も含めて
バランスを考えてなくてはなりません。
特にセコンドは伴奏パートが多いので、
いつもとは異なる
左右のバランスが求められます。
また、自分のパートのどこが主旋律か?
どこが伴奏か?を意識することにより
自分の音の強弱の大切さにも気づきます。
「聴くチカラ」
1⃣「テンポ」&「呼吸」
2⃣「バランス」&「強弱」を
意識して弾くことにより、
自然と「聴くチカラ」が育まれます。
そして、この「チカラ」は
一人で弾くときにも大変役立ちます✨
一人で弾いているときに
自分の音を聴きながら弾くことが
できなかった生徒さんが
連弾を経験したことで
「聴ける」ようになった例が多くあります。
その為、当教室で日頃のレッスンにも
どんどん「連弾」を取り入れています (^^)v
先日のインスタに大人の生徒さんの
連弾の様子を載せています。
もしよかったら、
見てみてください ヽ(^o^)丿
最近はクラシックだけでなく
POPSやアニメのアレンジ譜も
手に入りますので、
皆さまも是非、連弾を楽しんでくださいね ♡
本日もお読みいただき、
ありがとうございました。