拍子&拍子感♪

お気に入りのクッキー

ご訪問いただき、ありがとうございます。

石川県金沢市(泉野町)のまーぶるピアノ教室

ピアノ講師の中村真里です。





今日は「拍子」について

書いてみようと思います。





写真は最近お気に入りの

「暮らしと発酵mitsuya」さんのクッキーです。

アイシング以外は

米粉と麹で作られているので、

香ばしくて優しい甘みです♡







目次

拍子とは…



拍子とは…

拍や拍の連なりのことを言います。





日本の「三三七拍子」も

それに当てはまりますが、

楽譜における「拍子」は、

特定の音符を1拍と定めて、

その音符がいくつで1小節かを表します。




拍子には強拍と弱拍があります。





4分の4拍子は4分音符が4つで1小節、

1拍目が強拍、2拍目は弱拍、

3拍目は中強拍、4拍目は弱拍です。





4分の3拍子は1拍目が強拍、

2拍目と3拍目は弱拍。





4分の2拍子は、

1拍目が強拍、2拍目が弱拍。





8分の6拍子は「複合拍子」と呼ばれ、

「付点4分音符を1拍とした形が2つ」の

2拍子として考え、

1拍目が強拍、4拍目が中強拍、

それ以外は弱拍です。





 4分の5拍子は混合拍子と呼ばれ、

1⃣「3拍子+2拍子」と2⃣「2拍子+3拍子」の

2つがあります。



1⃣の場合

1拍目が強拍、4拍目が中強拍、それ以外は弱拍

2⃣の場合

1拍目が強拍、3拍目が中強拍、それ以外は弱拍




8分の7拍子の場合も混合拍子で、

組み合わせは、より多くなります。





1⃣「4+3」の場合

1拍目が強拍、5拍目が中強拍、それ以外は弱拍

2⃣「2+2+3」の場合

1拍目が強拍、3拍目と5拍目が中強拍、

それ以外は弱拍

3⃣「3+2+2」の場合

1拍目が強拍、4拍目と6拍目が中強拍

それ以外は弱拍

4⃣「2+3+2」の場合

1拍目が強拍、3拍目と6拍目が中強拍、

それ以外は弱拍

5⃣「3+4」の場合

1拍目が強拍、4拍目が中強拍、

それ以外は弱拍





拍子感を出すために



曲を演奏するときには、

正しい拍で進んで行く

拍子感が重要です。





では、拍子感を出すためには

どうすれば良いでしょうか…?





それぞれの拍子は、

必ず1拍目が強拍になっています。




ですが、小節の始まりの音が強拍だからと

1拍目をいつも強く弾いてしまうのは

NGです…(^^;)


⇒強拍の「強」は強弱記号の「強」ではありません。




「強い」「弱い」の意識ではなく

「強拍」と「弱拍」を弾き分けるには、

手首と指先のタッチ(入れ抜き)が重要です。




レッスンでは「こんな風に弾いてね」と私が見本を示し、

生徒さんに弾いて貰って

手首と指先のタッチを確認し、

繰り返し練習して身に付けて行きます。





ソルフェージュでも

拍子感を身に付けるために

たまに生徒さんに指揮をしながら

歌って貰います (^・^)





☆☆☆





次回は「表」と「裏」の拍について

書いてみようと思います (^o^)丿






本日もお読みいただき、

ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めまして!ピアノ講師の中村真里です。
ここでは私が今まで培ってきたピアノのノウハウをもとに「効率の良い練習方法」や「子どもたちにお勧めのテキスト&レアな曲」などを綴っています。ご興味を持っていただけましたら嬉しいです!

目次