グランドピアノと振袖

furisode with my friends

ご訪問いただき、ありがとうございます。

石川県金沢市(泉野町)のまーぶるピアノ教室

ピアノ講師の中村真里です。





☆☆☆





1989年の消費税の導入まで

(生活必需品ではない)贅沢品には

物品税がかかりました。





具体的には乗用車、宝石、毛皮、電化製品、

ゴルフクラブ、ピアノなど。





ですが、これらを生活必需とする人には、

「免税」という例外が設けられました。




ピアノの場合は音楽講師や音大生など

音楽教育に携わる人は免税で購入できました。





高校生のときに通っていた

I 先生のレッスン室のピアノにも

側面に「免」マークが付けられていて

ずっと不思議に思っていました (^’^)






音大に合格してグランドピアノを

買って貰ったときに

「免」マークの意味がわかり、

私のピアノの「免」マークが

音大生の証のように感じて

嬉しかったのを覚えています。





話は変わりますが…

当時、成人式の振袖は

レンタルではなく購入するのが主流で、

帯や帯揚げ、帯締めその他一式そろえると

150万~ぐらいでした (◎_◎;)





娘がいると本当にお金がかかったんですねー💦

学費だけでなく振袖代も

出さなくてはならなかったのですから…。





その頃、振袖一式とグランドピアノの価格が

確か150万~200万ぐらいで

ほぼ同じだったと思います。




我が家は二人姉妹なので

姉は振袖、私はグランドピアノを買って貰い、

成人式には姉の振袖を着させてもらいました。




その振袖は白地に波の字模様が

全体に入っていて、

柄はうすいグレーの葉っぱの上に

白の大きな花(花弁は淡いピンク&水色)、

それに同色系のシルバー地に

ポイントに赤が入った帯を合わせ、

帯揚げも赤、帯締めは朱赤に金。



成人式の着物のとしては

大人しく物足りない感じでしたが

とても上品ですっきりとした印象でした✨





その後、

姉の振袖はみんなの振袖になり、

母が70代のときに

ファッションショーで着たり、

姉の娘たちが成人式で着たあと、

私の長女が結納のときに着て、

今、我が家の箪笥で保管しています。





良いものは世代を越えて、

受け継がれていきますね✨





一方の私のグランドピアノも、

昔のようなコロコロとした

フレッシュな音ではありませんが、

熟した深みのある音で

今もレッスン室で活躍してくれています ✨



今日はこの辺で…ヽ(^o^)丿

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めまして!ピアノ講師の中村真里です。
ここでは私が今まで培ってきたピアノのノウハウをもとに「効率の良い練習方法」や「子どもたちにお勧めのテキスト&レアな曲」などを綴っています。ご興味を持っていただけましたら嬉しいです!

目次